本ページはプロモーションが含まれています。

ランチもお土産も全力で楽しめる!道の駅 湘南ちがさきで”ちょい旅気分”満喫!

本ページはプロモーションが含まれています。

茅ケ崎

〜茅ヶ崎グルメと湘南ローカルの魅力がギュッと詰まった道の駅体験〜

「今日はちょっと気分転換したいな~」

そんな日にぴったりなのが、茅ヶ崎市の注目スポット「道の駅 湘南ちがさき」

都心からのアクセスも良く、ドライブがてら立ち寄るには最高のロケーションです。

今回は長女と一緒に、実際に現地でランチを楽しみ、フロアをぐるりと回ってみたので、その魅力をたっぷりご紹介します!

2階フードコートでランチ

地元の味をガッツリ堪能!なんどき牧場とニコとモクで贅沢ランチ

茅ヶ崎メンチカレー(なんどき牧場)


まず最初にいただいたのは、なんどき牧場の「茅ヶ崎メンチカレー」。

白い器に美しく盛られたカレーは、見た目からして丁寧な一皿。
味噌汁と湘南ピクルスが付いてくる定食スタイルも、ちょっと得した気分になります。

カレーは濃厚でコク深く、ほどよいスパイス感がありながらも優しい味わい。
そこに主役の茅ヶ崎メンチがドンと鎮座。
見た目以上に肉厚で、ザクッと箸を入れると中からじゅわっと肉汁が…!

肉の旨味がギュッと詰まってて、想像の3倍ジューシー!


断面から見えるゴロゴロのお肉と野菜が、まさに“地元の手づくり感”満点で、しっかりと食べごたえのある逸品。

個人的には、このメンチだけでご飯が一杯いけちゃいそうなレベルです。

4種チーズのハンバーググラタン+100%コナコーヒー(ニコとモク)


続いては、ニコとモクで人気の「4種チーズのハンバーググラタン」。

熱々の鉄鍋にとろ~りとろけた焼きチーズ、そしてその下に隠れる分厚いハンバーグ…見た目からして罪深い!

スプーンを入れた瞬間、チーズがのびるのびる!

香ばしく焼き上げられたチーズの下には、ふっくらジューシーなハンバーグがしっかり潜んでいます。4種のチーズのコクが合わさって、どこをすくってもリッチな味わい。
パンとの相性も抜群で、ペロリと完食してしまいました。

サイドには彩り豊かなオーガニックサラダと、季節のスープ。
上の写真では見えませんが、コーンポタージュにポップコーンが入っていました!

そしてハワイの風を感じる「コナコーヒー」
コク深いのにすっきりと飲みやすく、食後の余韻にぴったりでした。

青富士ソーダ(ニコとモク)

なんどき牧場にはドリンクメニューがなかったため、デザート代わりにニコとモクで追加オーダーした「青富士ソーダ」。

このビジュアル、見てください!

ふわふわの綿あめが雲のように乗っかって、青い富士山がグラスの中に現れた!?
炭酸の爽やかさにバニラアイスの甘みが合わさり、最後までワクワクが止まらない一杯。
インパクト抜群で、見た目にも楽しいご当地ドリンクです。子どもにも大人気間違いなし!

道の駅 湘南ちがさき 施設概要

1F 特産品・お土産が充実!湘南らしさ満点のマーケットエリア

新鮮な地元野菜に感動

入口すぐの産直コーナーでは、茅ヶ崎産の新鮮な野菜がズラリ。
地元農家さんから直送された旬の野菜は、朝採れのものも多く、時間帯によっては売り切れも出るほどの人気ぶり。訪れるなら午前中がおすすめです!

湘南名物・しらすせんべい

ピンクのパッケージが目を引く「しらすせんべい」は、まさに湘南土産の定番。
種類も豊富で、ボンズ酢風味などの変わり種まで揃っていて選ぶのも楽しい!

メディア紹介で話題沸騰・漬けしらす

「TVで紹介されました!」のPOPに惹かれて立ち止まったのは“漬けしらす”コーナー。
ご飯のお供としてはもちろん、お酒のアテにもぴったりの逸品。
数量限定なので見かけたら即ゲットがおすすめです!

カラフルすぎる!レインボーブレッド

一際目を引くのがこの「ラチエン通りのレインボーブレッド」
ふわふわの食感に、ほんのり甘い風味。
見た目も味もインパクト大で、手土産にも喜ばれそうです!

ご当地ラジオ局グッズも販売中

地元密着のCHIGASAKI FMグッズコーナーでは、ハンドタオルやボトル、Tシャツなどユニークなアイテムが並びます。
観光のお土産というより、“住んでる感”を持ち帰れる珍しいグッズで、ちょっとマニア心をくすぐります。

ハワイ気分を湘南で!

茅ヶ崎がハワイ・ホノルルと姉妹都市なのをご存じですか?
こちらでは、ハワイの人気チョコレート「Hawaiian Host」が湘南限定デザインで販売中!
南国気分を湘南で味わえる、ちょっと特別なひと品です。

フード・スイーツも見逃せない!

Plenty’s DRIVE-IN

湘南で人気のアイスクリームショップ「Plenty’s」は、行列必至の人気店。
地元ミルクを使用したアイスクリーム、ソフトクリームはどれも濃厚でフレッシュ!
暑い日には特にありがたいご褒美スイーツです。

ホノルル食堂 DaCafe

ハワイアンな雰囲気満載の「ホノルル食堂」では、ロコモコやガーリックシュリンプなど、南国気分を楽しめるランチが充実。
おしゃれなパッケージの商品も多く、テイクアウトして湘南ビーチで食べるのもアリ!

2F フードコート・キッズスペース

湘南の味が集結!フードコートの実力派グルメたち


2階に上がると、目の前に広がるのは個性豊かなフードコートエリア。
店内とテラスを合わせ192席用意されています。

地元食材を活かしたメニューが並び、どの店舗も食欲を刺激する香りでいっぱいです。

ゆうまん丸食堂

新鮮な海の幸をふんだんに使った海鮮丼や定食が人気。
店頭の大きな波とカニのイラストもインパクト大で、“湘南らしさ”が全面に出ているお店です。
魚の旨さでガツンとくる昼ごはんにぴったり!

茅ヶ崎なんどき牧場

がっつり派にはここ!ジューシーなメンチカツやカツカレーなど、ボリューム満点の料理が勢ぞろい。老舗の味を気軽に楽しめるのが嬉しいところ。

ニコとモク

ちょっとおしゃれな気分の日にはこちら。
見た目にも映えるプレートメニューやドリンクが揃っていて、デートや女子会にも使えそうな雰囲気です。

子連れファミリーに嬉しい!キッズスペース


「道の駅」とはいえ、子どもたちもしっかり楽しめるのが湘南ちがさきのいいところ。
カラフルなマットが敷かれたキッズスペースは開放感たっぷりで、安心して遊ばせられます。

壁には湘南らしい海のモチーフも設置されていて、まさに「ちょっと寄る」以上の楽しさが詰まっています。

対象年齢:0~6歳まで

屋外施設にはドッグランも

ワンちゃんと一緒にお出かけOK!屋外ドッグラン

外に出ると、綺麗に整備されたドッグランも完備。
広々とした芝生のスペースは、犬たちものびのびと遊べる空間になっています。

旅行やドライブ中にペット連れで立ち寄れるスポットって、実は貴重なんですよね。
愛犬家の方にとっても、かなりポイント高い施設だと思います!

小型犬専用(10㎏未満) 利用料金 無料

まとめ

“寄り道”のつもりが、つい長居してしまう場所
地元食材を活かしたランチメニューから、湘南らしさ満点のお土産、子どもも大人も楽しめるキッズスペースやドッグランまで…「道の駅 湘南ちがさき」は、ただの休憩スポットじゃない!
むしろここを目的地にしたくなる魅力が詰まっていました。

地元グルメでお腹を満たし、湘南の文化に触れながらのんびり過ごすひととき。
ふらっと寄っただけなのに、“ちょっとした旅気分”まで味わえたこの時間は、まさに想像以上の体験でした。

道の駅 湘南ちがさき 基本情報

住所: 神奈川県茅ヶ崎市柳島1546-1

電話0467-33-6360

営業時間:商業施設 9:00〜18:00(フードコートは11:00〜19:00)
※店舗によって一部異なります。
Plenty’s DRIVE-IN 11:00~19:00(L.O. 18:30)
ホノルル食堂 DaCafe 8:00~19:00(L.O. 18:30)
ゆうまん丸食堂 11:00~19:00(L.O. 18:30)
茅ヶ崎なんどき牧場 11:00~19:00(L.O. 18:30)
ニコとモク 8:00~19:00(L.O. 18:30)

キッズスペース 8:00~19:00

ドッグラン
3~10月 10:00~18:00
11~4月 10:00~17:00

定休日:年中無休(施設点検日を除く)

駐車場:あり
普通車 160台(EV用1台、身障者用1台)
大型車 28台
バイク 40台
駐輪場 101台

アクセス
車:新湘南バイパス「茅ヶ崎海岸IC」から車で約3分

公共交通機関
JR「茅ケ崎」駅南口1番乗り場から神奈川中央交通・茅38系統に乗車
「道の駅湘南ちがさき前」下車すぐ 【片道220円】

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

おまけ

さすが茅ヶ崎!
トイレの案内もアロハスタイル!!^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました