夏の陽ざしを浴びて一面に広がるヒマワリ畑。その数なんと5万本!
今回は、ヒルナンデス!で紹介された「ソレイユの丘」を、初めて行く方でも迷わず楽しめるように完全ガイドでご紹介します。
エクストリームパスを使えば、温泉や水族館、アトラクションまで1日満喫できますよ♪
5万本のヒマワリが咲く!ソレイユの丘完全ガイド
入場無料で楽しめる巨大公園の基本情報
ソレイユの丘は、入場無料で気軽に訪れられる広大な公園で、海と山に囲まれた開放的なロケーションも魅力のひとつです。
季節ごとに美しい花が咲き誇り、春は菜の花、夏は5万本のヒマワリ、秋にはコスモスと、四季折々の景色が楽しめます。
広々とした芝生エリアや遊具もあり、ピクニックや散策、アクティビティなど楽しみ方は無限大。
家族連れはもちろん、デートや友達同士のお出かけにもぴったりで、週末には多くの人でにぎわいます。
圧巻のヒマワリ畑の見頃とおすすめ撮影スポット
見頃は7月下旬~8月中旬で、真夏の太陽に向かって元気に咲くヒマワリが一面に広がる様子はまさに圧巻です。
朝は空気が澄んでいて光がやわらかく、花びらの黄色が一層鮮やかに映えますし、夕方はオレンジ色の夕日とのコントラストがロマンチックな雰囲気を演出します。
日中は青空とのコントラストが爽やかで元気な印象の写真が撮れます。
さらに、ヒマワリ畑の中央に設けられた展望スポットからは、360度ぐるりと花に囲まれた絶景を楽しむことができ、SNS映えする写真撮影にもぴったりです。
快適に移動できるソレイユトレイン
広い園内は歩くと大変で、特に真夏や小さなお子さん連れの場合は移動だけで体力を使ってしまうこともあります。そんなときに便利なのがソレイユトレイン。
園内をゆったりと走る可愛らしい列車で、主要なエリアを結んでくれるため、無駄な移動時間を減らしながら効率よく観光できます。
車窓からはヒマワリ畑や芝生広場などの景色が楽しめ、乗るだけでもちょっとした観光気分に。
座席も快適で日よけ対策もされているため、暑さを避けつつ楽々移動できるのが魅力です。
園内アトラクションを無料で楽しめるパス
エクストリームパスを使えば、園内のアトラクションや温泉・水族館までお得に利用可能で、まさに1日中遊び尽くせる夢のチケットです。
観覧車やボート、子ども向け遊具エリアなどバラエティ豊かなアトラクションを追加料金なしで楽しめるほか、遊び疲れたら温泉でリラックスしたり、水族館で癒しのひとときを過ごすこともできます。
特に家族旅行にはぴったりで、大人から子どもまで年齢を問わず楽しめる内容がぎゅっと詰まっています。
事前購入でさらに割引になることも多く、計画的に活用すればコストパフォーマンスも抜群です。
園内グルメと地域の特産品
地元野菜をふんだんに使ったピザは香ばしい香りと野菜本来の甘みが絶妙で、焼き立てを頬張れば思わず笑顔になってしまいます。
また、三浦半島ならではの新鮮な魚介を使ったバーベキューは、炭火で焼くことで旨味が凝縮され、海の香りとジューシーな味わいが口いっぱいに広がります。
さらに、夏限定で登場するかき氷は、フルーツシロップや地元産はちみつをかけた贅沢仕様で、見た目も涼しげ。暑い日にぴったりのひんやりスイーツとして、多くの来園者に愛されています。
水族館で触れ合い体験
小さな水族館では、魚や貝のタッチ体験ができ、実際に手で触れることで海の生き物の質感や動きまで感じ取ることができます。
噛まれても痛くないチョウザメや縁起が良いと言われているタツノオトシゴなど沢山の水中生物が集結!タッチやエサやり体験をお楽しみいただけます。
子どもたちの好奇心をくすぐりますし、大人も思わず夢中になってしまうはず。
スタッフが優しく説明してくれるため、生き物について楽しく学べるのも魅力のひとつです。
お子さん連れに大好評で、夏休みや休日は順番待ちの列ができるほどの人気スポットです。
温泉・スパエリアの楽しみ方
遊び疲れたら温泉でじっくりとリラックスするのがおすすめです。
館内には広々とした内湯に加え、開放感あふれる露天風呂や、気軽に利用できる足湯があり、どれも1日の疲れを優しく癒してくれます。
露天風呂からは季節ごとの景色を眺めることができ、夕暮れ時にはヒマワリ畑の向こうに沈む夕日が絶景。
足湯は靴を脱ぐだけで利用できるため、散策の合間の休憩にもぴったりです。
温泉成分は肌をなめらかにし、体の芯から温めてくれるので、遊んだあとの疲労回復にも効果的です。
お土産&直売所の魅力
地元野菜や特産品、お菓子など、訪れる人の好みに合わせたバラエティ豊富なラインナップが揃っています。
新鮮な旬の野菜は家庭での料理に彩りを添えますし、地域ならではの特産品は旅行の思い出として持ち帰るのにぴったり。
手作り感あふれるお菓子や焼き菓子はお土産としても人気で、家族や友人への贈り物にも最適です。
特にひまわりモチーフのグッズは種類も多く、トートバッグやマグカップ、ポストカードなど、見るだけで心が明るくなるようなアイテムが並び、記念品としても喜ばれています。
夏限定イベントと遊び場
水遊び広場や期間限定のステージイベントも開催中で、夏の暑さを吹き飛ばす水鉄砲バトルや噴水ゾーンは子どもたちに大人気です。
ステージでは地元のアーティストによるライブやダンスショーが行われ、音楽やパフォーマンスを楽しみながらリラックスした時間を過ごせます。
季節ごとに内容が変わるため、何度訪れても新鮮な体験ができ、子どもから大人まで幅広い世代が夢中になれるイベントが目白押しです。
モデルコース例
午前
ヒマワリ畑を散策し、展望スポットで写真撮影 → ソレイユトレインに乗って園内をぐるっと一周しながら移動
昼
園内レストランでランチを楽しみ、地元野菜や新鮮な魚介を使ったメニューを味わう
午後
水族館で生き物との触れ合い体験 → 温泉でゆったりリラックス → お土産選びを楽しみながら直売所で特産品もチェック
\ ソレイユの丘周辺のおすすめホテル3選 /
フォトジェニックスポット紹介
ヒマワリ畑のおすすめ撮影時間
朝は人が少なく、静かで落ち着いた雰囲気の中ゆったりと撮影が楽しめ、光もやわらかく被写体が自然に映えます。
昼は青空とヒマワリの鮮やかなコントラストが元気な印象の写真を作り出し、活気ある一枚が撮れます。
夕方は日が傾き、オレンジ色に染まる光がヒマワリを包み込むように照らし、まるで絵画のようなロマンチックな雰囲気に。
時間帯によって景色や空気感がガラリと変わるため、訪れる時間を変えるだけでまったく違った魅力を楽しめます。
園内の隠れた写真映えポイント
展望台や木陰のベンチ、カラフルな遊具も人気の撮影スポットで、それぞれ異なる雰囲気の写真が撮れるのが魅力です。
展望台からは園内全体や周囲の自然が一望でき、広がる花畑や青空とのコントラストが壮大な一枚を演出します。
木陰のベンチは、自然光が柔らかく差し込み、のんびりとした雰囲気のポートレートにぴったり。
さらに、カラフルな遊具は遊び心あふれる写真を撮るのに最適で、特にお子さんや友達同士のスナップショットにおすすめです。
インスタ映えする撮影小道具やポーズ例
麦わら帽子やひまわり柄のワンピースを着れば、写真映え間違いなし!
さらに、かごバッグやサングラスを合わせれば夏らしさが一層引き立ちます。
足元にはサンダルやエスパドリーユなど軽やかな靴を選ぶと、全身のコーディネートが完成。
小道具としてひまわりの花束やカラフルな風船を持つと、より華やかでSNS映えする写真が撮れます。
背景や光の加減を工夫して撮影すれば、自分だけの特別な一枚が残せます。
季節ごとの花と景色
春は一面に咲き誇る菜の花が黄色いじゅうたんのように広がり、訪れる人を温かく迎えてくれます。
夏は青空とヒマワリのコントラストが圧倒的で、力強い生命力を感じられます。
秋はやわらかな風に揺れるコスモスが園内を彩り、ロマンチックな雰囲気を演出。
冬にはイルミネーションや季節の花壇が登場し、寒い季節でも彩りを添えてくれます。
年間を通じて花と景色が変化するため、何度行っても新しい発見や違う景色に出会えるのが大きな魅力です。
子ども連れ・ファミリー向けの楽しみ方
ベビーカー貸出あり
小さなお子さん連れの方も安心して園内を移動できます。
貸出場所や台数も充実しているので、急な利用にも対応可能です。
授乳室完備
清潔感があり落ち着いた空間が用意されているため、授乳やおむつ替えも快適に行えます。
お湯やベビーベッドも備えられていて便利です。
小さな子ども向けアスレチックエリアも充実
滑り台やネット遊具、砂場など多彩な遊び場が揃っています。
安全面にも配慮され、保護者がそばで見守りやすい設計になっています。
カップル・友達同士のおすすめプラン
夕日とヒマワリをバックにした写真撮影は、ロマンチックな雰囲気を演出できるため、カップルや友達同士の思い出作りにぴったりです。
黄金色の光が花々を柔らかく包み込み、自然光だけで映画のワンシーンのような写真が撮れます。
撮影を楽しんだ後は、園内や近隣の温泉でゆったりと過ごす温泉デートもおすすめ。
露天風呂で夕暮れから夜景へと移り変わる景色を眺めながら、心も体も癒されます。
そのまま夜まで園内や周辺で過ごせば、昼間とは違う幻想的な雰囲気を満喫できます。
持って行くと便利な持ち物リスト
- 帽子・日傘
- 冷却タオル
- 虫よけスプレー
- モバイルバッテリー
お得なチケット・割引情報
エクストリームパスは事前にオンライン購入することで通常料金よりもお得に入手でき、混雑時でもスムーズに入場できるのが魅力です。
また、コンビニでも割引販売が行われており、旅行やお出かけの前に立ち寄って購入しておけば当日の手続きが簡単になります。
販売期間や割引率は時期によって異なるため、事前に公式サイトや各販売店の情報をチェックしておくと安心です。
アクセス・駐車場情報
・電車:京急線「三崎口駅」からバスで約15分
・車:横浜横須賀道路「衣笠IC」から約15分
・駐車場:有料・混雑時は臨時駐車場あり
駐車料金
普通車(2ナンバー車は含まない)平日1,050円 土日祝1,200円
バイク(51cc以上)平日400円 土日祝500円
大型車(車高2.7m以上および2ナンバー車)2,500円
※横須賀・三浦市民の方は、毎月第2・3土曜日・日曜日(横須賀・三浦市民感謝デー)は駐車料金が無料となります。横須賀市・三浦市在住を証明できるものをご用意の上、メインゲートインフォメーション(案内所)または、ヒルトップ広場の長井ベースにてお手続きください。
※身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方は駐車料金が無料となります。各種手帳をご用意の上、メインゲートインフォメーション(案内所)または、ヒルトップ広場の長井ベースにてお手続きください。
※65歳以上の方は、毎週水曜日(シルバー感謝デー)は駐車料金が無料となります。運転免許証など年齢が確認できるものをご用意の上、メインゲートインフォメーション(案内所)または、ヒルトップ広場の長井ベースにてお手続きください。
※温浴施設をご利用の横須賀市・三浦市在住の方は、駐車場料金が無料となります。横須賀市・三浦市在住を証明できるものをご用意の上、温浴施設にて直接お手続きください。
※温浴施設休館日の駐車場ご利用時間は18:00までになります。
周辺観光スポット&グルメ情報
帰りに立ち寄れる「城ヶ島」や「三崎港」は、まさに海鮮グルメの宝庫で、新鮮なマグロや地魚料理が楽しめます。
市場ではその日水揚げされた魚を使った海鮮丼や寿司、刺身定食などが提供され、食通も唸るほどの味わいです。
また、港や海辺の散策も魅力で、潮風を感じながらのんびり歩けば、絶景と美食の両方を堪能できます。特に夕方は夕日が海面を黄金色に染め、旅の締めくくりにふさわしい感動的な時間を過ごせます。
実際に行った人の口コミ・感想まとめ
「ヒマワリ畑が本当に圧巻!」
「一面に広がる黄色の海に感動して、何枚も写真を撮ってしまいました」
「エクストリームパスで温泉まで楽しめて大満足」「
「アトラクションから温泉、水族館まで全部体験できて、お得感がすごかったです」
「夏休みは混むので朝早く行くのがおすすめ。朝の涼しい時間にヒマワリを見て、その後ゆっくり園内を回れたので、とても快適に過ごせました」
よくある質問(Q&A)
Q:ヒマワリの見頃は?
A:7月下旬~8月中旬がピークで、最も美しい状態の花を楽しめます。
気温や天候によっては見頃が前後することもあるため、事前に開花情報をチェックするとベストなタイミングで訪れられます。
Q:ペットは入園できる?
A:一部エリアを除き可能で、リード着用やマナーを守れば園内を一緒に散策できます。
ドッグランやペット同伴可能な休憩スペースもあり、愛犬と一緒に楽しめるのが嬉しいポイントです。
Q:飲食物の持ち込みは?
A:一部持ち込み可で、ピクニックエリアなど指定の場所で飲食できます。
安全や衛生のため制限がある場合もあるので、詳細は公式サイトを確認して準備すると安心です。
番組を見て感じたこと
ヒルナンデスでの映像は、現地の魅力を余すことなく、まるでその場にいるかのような臨場感で映し出していました。
特に5万本のヒマワリ畑が風に揺れ、一面を黄金色に染める光景は圧倒的で、その迫力に思わず息を呑むほどです。
また、番組内では家族やカップルが笑顔で写真を撮ったり、ソレイユトレインに乗って景色を楽しむ姿が紹介され、現地ならではの温かい空気感やリラックスした雰囲気がしっかりと伝わってきました。
ソレイユの丘 施設概要
住所: 横須賀市長井4丁目
電話: 046-857-2500
営業時間:9:00 ~ 18:00
※温浴施設「海と夕日の湯」の営業時間は、14:30 ~ 20:30 (最終入館20:00)
駐車場:あり 有料
まとめ
ソレイユの丘は、入場無料で自然・遊び・温泉が一度に楽しめる贅沢なスポットで、海風を感じながらのんびり散策したり、家族や友人とアクティブに遊んだりと楽しみ方は自由自在です。
夏は一面に咲き誇るヒマワリが訪れる人を元気づけ、冬は輝くイルミネーションが幻想的な夜を演出します。
さらに、四季折々の花やイベントもあり、訪れるたびに新しい魅力に出会えるのもポイント。
ぜひエクストリームパスを活用して、アトラクションや温泉、水族館まで欲張りに体験し、朝から夜まで1日まるごと存分に満喫してくださいね♪
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
\ ソレイユの丘周辺のおすすめホテル3選 /
コメント